2023/11/16クリスマスツリーのコラージュ(芸術保育)

登園してくる子どもたちは、冷たい風にあたりほっぺは赤く、お目々がウルウル。
朝夕の寒さが日に日に増してきているのを感じます。
でもぽかぽかなお部屋に入ると、ニコニコ笑顔のさくらんぼさん🍒
すぐに好きな遊びを見つけて楽しんでいます♬


お買い物いってきま~す♡ ごっこ遊びも大好きです(*^-^*)

新入園児の〇〇君。 今日は泣かずに登園できました!
帽子や靴下を自分で持ってきて、早くお外にお出かけしたくて仕方ありません(笑)

2歳児さんは、11月から「がらがらうがい」を始めました。
がらがら~ ペッ。 お喉のばい菌、ばいば~い!

今日の食育は、お芋の観察です。 お芋はお芋でも、色んなお芋があるんだねー。
今日は、サツマイモ、ジャガイモ、サトイモの観察をしてみました。

子のおイモはなんていうお芋なんだろう?? 食べたことあるお芋かな??

あぁー!このお芋知ってるー。 食べたことあるよー。
この前、お芋ほり掘り(うんとこしょ どっこいしょ)したもんねー等と会話も弾みます♬

里芋はかゆくなってしまうので、あまり触らず、ちょっとだけのお約束♬

今日は2歳児パンダグループさんの「芸術保育」がありました。
今回のテーマは「クリスマスツリーのコラージュ🎄」です。
「形」へのこだわりを出しながらコラージュを楽しみ、「雪を降らせる(表現する)」ことをねらいとしています。

初めに、黒い台紙の上に絵具で雪を降らせていきます。
雪って、どんな風に降るんだろう? 雪ってどうやって落ちてくるのかな?
イメージを膨らませながら、自分の雪を表現します。

タンポや綿棒、指先を使って、色々な形の雪を表現。

雪がいっぱい降った上に、たっぷりののりを塗って…

いろいろな形の紙を合わせて、クリスマスツリーを表現していきます。

ツリーの上には、スパンコールやリボンで飾りつけ。
キラキラしているのが大好きなパンダさん🐼 作業中のお目々もキラキラしています✨

スパンコールは落ちないようにボンドでしっかりと…。
ボンドがついた部分も「雪」みたいで、素敵だねー(*´▽`*)
約1時間近い作業でしたが、よく集中して楽しむことが出来ました♬
「説明をよく理解し行動できていた」と講師の先生からお褒めのお言葉を頂きました(≧▽≦)

素敵な作品が完成~!! キラキラ光るクリスマスツリーが、とっても可愛い作品です(≧▽≦)


その頃、ウサギさんとコアラさんは昭和記念公園にお散歩へ出かけ、遊んで待っていてくれました♬

ジャングル探検をしたり、木の実を拾ったり…


ボール遊びもして、元気に体を動かして楽しんでいます(*´▽`*)

お友だちとの関りも楽しめるようになり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

クリスマスツリーのコラージュ、すごく素敵でしたね(*^-^*)
もぅクリスマスが近づいてきているんですね、早いっ(笑)
パンダさんからは、「サンタさんにねー、〇〇もらうんだー」
「サンタさんのプレゼント、〇〇が欲しいなー」など等…
クリスマスプレゼントのお話が出てきています(≧▽≦)
今年のサンタさんも、大忙しになりそうですね(≧▽≦)…(笑)
明日は「わくわくデー」です。
お兄さんやお姉さんと、いっぱい祖びたいと思います♬
今夜から雨予報。
明日の午前中は、大荒れなる予報もあります。
登園・降園の際には、お気をつけてお越しください。
また明日、ニコニコ笑顔での登園をお待ちしています(*´▽`*)
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /

042-537-9440
お問い合わせ
