ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション 自然豊かな環境で学べる保育園です

受付時間 9:00~18:00(土日祝休)

電話アイコン042-537-9440

お問い合わせ

ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション
自然豊かな環境で学べる保育園です

ブログBlog

2025/09/10運動会ごっこって、何だろう?(9月9日)

運動会ごっこって、何だろう?(9月9日)

9月9日のさくらんぼさん🍒
都合でお休みのお友だちが多く、なんだかとってもこじんまり…(*´ω`*)

 

 

朝の食育の時間も、興味津々でじっくり観察することができました。
「えっ?これ食べられる? もぅおやつの時間?」(笑)

 

 

「豆腐」「えのき」「玉ねぎ」など、いろんな食材の見た目、感触や香りを比べてみました。

 

 

まだまだ夏のような暑さが続いていますが、もぅ9月…(笑)
10月に待っている「運動会ごっこ」に向けて、子どもたちへの導入が始まっています。

 

 

日頃から取り入れている「かけっこ」や体操など、身体を動かして遊びながら、健康な体作り、怪我をしにくい体作りへとつなげ、また「待つ」こと「順番」という簡単なルールを知らせていきます。

 

 

「運動会って何だろう?」「身体を動かして遊ぶと楽しいな♬」
運動会ごっこに向けて、練習をする…というよりも、身体を動かして遊ぶことで、身体のバランスや体幹を鍛え、怪我をしない体作りへと促し…

 

順番を待つことで、簡単なルールがあることを知り…

 

楽しみながら、心も体も強く大きくなっていきます(*´ω`*)

 

 

玉入れをしてみると…
一つ一つ玉を入れる子。また持ちきれないほどの玉を抱えて入れようとする子…と様々(笑)

 

 

実は玉入れって、普段の「お片付け」にもつながっているんですよ(≧▽≦)

 

サーキット(障害物)のように、滑り台やトンネル、バランスストーンなどを使って遊びます。

 

好きな遊びを楽しむことはとても大切ですが、遊びながらも「順番を守る」「使い方、遊び方」などのルールがあることを知っていきます。この年齢では、まだまだ学ぶことがいっぱい。

 

 

もちろん取り合いっこなどのトラブルが多いですが、そういう経験も大切な時間です。

 

「誰かいますか~??」
トンネルをのぞき込み、中を確認。
トンネルに入るのって、実はちょっぴりドキドキしちゃいます💦(笑)

 

 

10月に開催する運動会ごっこに向け、また「運動の秋」(まだまだ今年は暑いですが…💦)として、さくらんぼさんといっぱい身体を動かして遊んでいく予定です。

また運動会ごっこは「親子行事」となります。
ママやパパと一緒に身体を動かして遊ぶ楽しさを共有するとともに、子どもたちにとっても親子で身体を動かして遊ぶ喜びを感じてもらえるよう準備してまいります(*´ω`*)

まだまだ暑い日が続きますが、しっかり水分補給をし汗をいっぱいかいて免疫をアップ!アップ!
今月も元気にいっぱい遊んでいきます(*^-^*)

コメントを残す

※必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

さくらんぼ保育園

体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせContact

\ お気軽にお問い合わせください /

採用募集はこちらウィンドウアイコン

感染症書式ダウンロード

pagetop

Array

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.