ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション 自然豊かな環境で学べる保育園です

受付時間 9:00~18:00(土日祝休)

電話アイコン042-537-9440

お問い合わせ

ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション
自然豊かな環境で学べる保育園です

ブログBlog

2025/11/06岩手のソウルフード

岩手のソウルフード

朝の会などでは、よく子どもたちと手遊び(リズム遊び)を楽しんでいます♬
さくらんぼさんの最近のお気に入りは「ぼくのミックスジュース」という曲です♡

 

勢いよく、ミックスジュースをググっと飲んでいます♬…(笑)

 

あれれ??楽しくなった〇〇ちゃんは、椅子に立ち上がりおふざけをする姿が…
周りの大人(保育士)が、「ダメだよ」「危ないよ」と注意する声も、その反応が楽しくてニヤニヤ…

皆さんのお家では、お子さんがこのような場面になった時、どんな風に対応していますか?

 

さくらんぼ保育園では、こんな時…
はじめは注意をしながら自分で切り替えられるか様子を見ていますが、それでも本人が楽しくなっておふざけが続くようであれば、「椅子の上は立つところではない」ということ、「椅子の上に立つと危ない」ということをしっかりと伝え、椅子に座らないようであれば椅子を撤去、または本人が場所を移動させ気持ちの切り換えが出来るよう促しています。
「あぁなの? こぅなの?」と声をかけても、まだまだしっかり受け答えできる年齢ではないため、子どもに伝わり理解しやすくするために、「椅子には立たない」「今は座っている時間」ということを簡単な言葉でメリハリ良く伝えています。これがもしもっと月齢の低い0歳児さんであれば「ダメ・いけない」「いいよ・だいじょうぶ」等と言葉をもっと短く伝わりやすくしていきます。

厳しくするだけが正解ではなく、子どもに伝わりやすい声掛け・注意の仕方が大切です。
「開始・良い事」「終了・悪い事」を、はっきり伝えていきましょう。


 

今日の食育には、ちょっと変わったものが登場しました。
さてっ、これは何でしょう~?!

 

実は、今日の食育に登場したのは…「黒砂糖」です。
「黒砂糖?」「お砂糖?」「黒いお砂糖なの?」とさくらんぼさんは興味津々🍒

 

 

「へぇ~、これがお砂糖なのかぁ…」

 

 

「ねぇねぇ~、これ味見しいてもいい??」

 

「味見してもいいよー」とお返事をもらい、みんなでちょっと味見を…♡

 

 

パクッ。 ぺろっ♬

 

 

「ん?? なんだぁ~、この味は~??」

 

「甘いような、苦いような…」不思議な味に、ちょっと不思議そうです(笑)

 

 

そんな黒糖を使って、朝のオヤツに調理さんが作ってくれたのは…
岩手のソウルフード(おやつ)の「なべやき」です。

 

「なべやき」は、水で溶いた小麦粉を鉄板で焼いて作ったことが名前の由来だそうで、元々は余ったご飯を美味しく食べるために作られたのが「なべやき」だと言われ、食べ物を無駄にせず、食するという考えを重んじる郷土料理とも言われています。

昔から家庭で作るおやつとして親しまれ、黒糖の素朴な甘さの田舎風パンケーキのようなオヤツです。

 

「うわぁ~♡ これ、甘くておいしい~♡」

 

 

「甘くて、いい香りがする~♡」

 

初めての「なべやき」の反応は…Goodでした(≧▽≦)V
もちもち食感が苦手かな?と心配しましたが、苦手な子は食べませんでしたが、気に入った子はパクパクよく食べて完食していました。 良かったです(*^_^*)

 

 

お散歩は、ファーマーズへ行ってきました♬
ファーマーズも秋の装いに変化してきて、とってもキレイです♡

 

 

朝の気温ではちょっと肌寒いかな…?と心配しましたが、日中はあたたかくなり気持ちの良いお散歩となりました♬

 

 

コメントを残す

※必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

さくらんぼ保育園

体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせContact

\ お気軽にお問い合わせください /

採用募集はこちらウィンドウアイコン

感染症書式ダウンロード

pagetop

Array

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.