2025/10/17秋の紅葉絵皿(10月16日)

10月16日、朝からシトシトと雨模様で肌寒い一日になりました。
寒暖差が激しい季節ですが、体調を崩すことなく元気いっぱいで登園してくれたさくらんぼさん🍒
今日もお休みゼロ0で、全員集合です!! さすがっさくらんぼさん🍒


朝の自由時間は、仲良くごっこ遊び♡

「私は優雅にティータイムなのっ♡」
※おままごと遊びです(*´ω`*)

食育の時間に登場したのは「ブロッコリー」でした。
ブロッコリーって、茎の部分が甘いことを教えてくれました。


「へぇ~、この固いところって食べられるんだぁ…」
「どうやったら、食べられるんだろう?」


みんなでブロッコリーを割くお手伝いもしてくれました(*´ω`*)
いつも色んなお手伝いをしてくれて、ありがとう!!


茎から豪快に割く子、房の感触に眉間にシワを寄せる子…と様々(笑)


「ウゲッ!ペッペ💦 まだ固くておいしくなーい💦」
味見の感想は、味はいまいちだったようです…(笑)

あいにくのお天気でお散歩へ出られなかったので、ウサギさんとコアラさんはテラスでダンシング♬♬


次はなんの曲にしようかな??

2歳児パンダさんは、芸術保育がありました。
今回のテーマは「秋の紅葉絵皿」
葉っぱを摺り出して秋の紅葉を表現していきます。



いつものお絵描きとは違って、オイルパステルを横にねかせた状態でこすり出していきます。


ちょっと難しい工程でしたが、講師の先生のお話を聞きながら一生懸命のパンダさん🐼


「これでいい?」「こうやって合ってる?」と何度も先生に確認しながら頑張っていました。


次のに水で溶かしたボンドを紙皿にたっぷりと塗って、こすり出した紙を貼り付けていきます。


たっぷり、しっかりとボンドを塗って…

紙が破けないよう慎重に…。
「う~ん💦 ちょっと難しいなー💦」


最後に、紙皿の淵にも紅葉のように色付けします。
夏はみどりだった葉っぱが、紅葉したら何色になるんだろう?


秋の葉っぱって何色だろう?
赤もあるね。 オレンジもある。 寒くなると葉っぱの色が変わるんだね。


素敵な作品が完成しました!!
ちょっと難しい工程でしたが、最後までよく頑張りました!!

品評会では、自分の作品を紹介しています。
「僕のはこれだよ! すごい素敵でしょ??」


まだ字は読めなはずですが、ちゃんと自分の作った作品が分かっていて、紹介もバッチリです!


素敵な作品を作ってくれたパンダさん🐼
ありがとう(*´ω`*)


パンダさんの芸術保育の間、テラスで遊んで待っていてくれたウサギさんとコアラさん。
滑り台をしたり、コンビカーをしたりと楽しそうでした(≧▽≦)


「雨、早く止んでくれないかなぁ~」
「お外で遊びたいな~」

さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /

042-537-9440
お問い合わせ
