2025/10/17ハロウィン🎃ってな~に??(10月15日)

楽しかった運動会ごっこが終わると、お部屋の中には一気に雰囲気が変わり、かぼちゃのお化けがいっぱい(≧▽≦)
「ハロウィン🎃」一色のお部屋になっています(笑)
「ハロウィン🎃って、なんだろう?」
ちょっと難しいですが、さくらんぼさんにハロウィン🎃についてのお話をしてみました。
真剣なまなざしで保育士のお話を聞いているさくらんぼさん🍒
顔が凛々しく、成長を感じます(*´ω`*)



「ハロウィン🎃って、オバケかぼちゃがいるから怖いんだよなぁ…(-_-;)」
オバケのお話に、ちょっと表情が強張ってしまう子もいます( ̄▽ ̄;)


でも、実はオバケかぼちゃは怖いものではなく、みんなを守ってくれるって知っていましたか?

2歳児ぱんだグループさんが、前に出て自己紹介♬
自分のお名前が言えるかな?? 追加で食べた朝ご飯も教えてくれました♡


みんなの前に出ると恥ずかしくなってニヤニヤ…。
いつもは大きい声が出るのに、前に出ると声が小さくなっちゃいます(笑)



1歳児うさぎグループさんは、ハロウィン🎃マイク?で自己紹介♬
可愛くお名前教えてくれました♡


まだ自分のお名前が言えなくても、笑顔でお返事してくれます(*´ω`*)
これからいっぱいお話しできるようになるのが、楽しみだね♡



0歳児こあらグループさんは、マイクに興味津々♬
「これな~に?」とりあえずマイクを向けられると、お口を近づけてお話をしようとしてくれます♡


恥ずかしがり屋の〇〇君は…緊張です( ̄▽ ̄;)

ハロウィン🎃のお話をしたので、食育にはかぼちゃが登場!!
調理さんが「ハロウィン🎃」についてお話してくれました。


「ハロウィン」はもともと、秋の収穫に感謝をするお祭りです。
また夏の終わり、冬の始まりにはあの世から悪霊や魔女などがやってくると信じられていました。


その為、悪霊に人間だと気づかれないよう、オバケの仮装をし身を守り、収穫した野菜(かぼちゃ)をお化けランタンにして悪霊を近づかせないためのお守りとしたのが始まりだそうです。


「ハロウィン🎃って、怖くないの?」「お化けかぼちゃが、みんなを守ってくれる?」と興味津々でお話を聞いていたパンダさんでした🐼


ハロウィン🎃=オバケ、怖いというイメージではなく、行事の意味、イベントの意味を丁寧に伝えながら楽しんでいけるようにしたいと考えています(*´ω`*)
「ハロウィン🎃って、オバケからお菓子がもらえるんだよ♡」やっぱりここが一番の楽しみのようです(笑)

「これは…お化けなんだろうか? 食べてもいいのかなぁ…」

お部屋の中でダンシング♬♬
全身を使って、ノリノリです(≧▽≦)



「次は〇〇にしよう!」「次は〇〇の音楽がいい!」
リクエストもいっぱい!!



この日は少し肌寒い日でしたが、いっぱい踊って汗をかいてしまいました( ̄▽ ̄;)



みんなで踊ると楽しいねっ(≧▽≦)
保育士さんも恥ずかしがらずに、踊ってくださーい!(笑)


さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /

042-537-9440
お問い合わせ
