ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション 自然豊かな環境で学べる保育園です

受付時間 9:00~18:00(土日祝休)

電話アイコン042-537-9440

お問い合わせ

ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション
自然豊かな環境で学べる保育園です

ブログBlog

2025/10/14運動会ごっこ開催しました!(10月10日)

運動会ごっこ開催しました!(10月10日)

10月10日(金)、さくらんぼ保育園 運動会ごっこを開催しました!
前日まではあいにくのお天気で心配していましたが、当日は青空が広がり運動会日和!

 

 

準備も着々と進んで、準備万端でスタートできることが出来ました。

 

 

保護者と一緒の登園ではなく、先に子どもたちのみが登園します。
運動会に向け、心の準備をする時間をつくってみました。
いつもとはちょっと違う雰囲気に、少し緊張した様子のさくらんぼさんもいましたが、お部屋に入ればいつも通り♬
にっこりで保育がスタートできました(≧▽≦)

 

 

 

にこにこでお支度できたよ♬

 

運動会ごっこ用のTシャツにお着替え。
「えっ?これ着るの?」

 

 

「みんなおんなじヤツ着てるじゃーん♡」「仲良しだねー♡」

 

朝の自由時間もいつも通りに…。
急かさず、ゆっくり過ごして、落ち着けるようにしています(´ω`*)

 

「運動会はまだかな~??」「お外に早くいきたいよー!」

 

お休みゼロで、さくらんぼさん全員が運動会ごっこに参加できました!!
お天気も晴れ、全員参加できて、最高の運動会になりそうです(≧▽≦)

 

 

朝のおやつをお食べ、おトイレも済ませ、帽子もかぶって準備万端!!

 

「もぅいいかぁ~い?」「早く運動会ごっこやろうよー!!」(笑)

 

園庭には、保護者の皆さんがさくらんぼさんの入場を今か今かと待ちわびています。
ドキドキ、わくわく♬

 

「運動会ごっこの始まりでーす!」
「さくらんぼさんが入場しまーす!!」

 

1・2~♬ 1・2~♬
お手々を繋いで、上手に入場できました!!

 

 

 

 

お友だちと手を繋いで歩くの、上手になったね~♡
1・2~♬ 1・2~♬

 

 

 

「あれ?あそこに、ママがいるー♡」「あっ!パパがいたぁ~♡」
入場途中で見つけたママやパパに、すぐにかけ寄っていきました(´ω`*)

 

今度は、ママやパパも一緒に入場です♡

 

 

 

「えぇ~♡ どうしてママがいるの?? 嬉しいなっ♡」

 

 

ふれあい遊びでは、「バスに乗って」「一本橋」「ミックスジュース」をしました。
ママやパパに触れられて、ニコニコご機嫌です(*^_^*)

 

 

「ママ~! こちょこちょくすぐったいよ~♡」

 

 

さくらんぼさんの大好きな「かけっこ」のスタート!!
まずは2歳児ぱんだグループさんからです🐼
応援席からも「がんばれ~!」の声援がいっぱい(≧▽≦)

 

 

位置について、よーい どんっ!!
パンダさんんは、トラックを3周回って走る予定でしたが…

 

楽しくなって、ぐるぐる ぐるぐる3周ではなく、何周も走っていました(笑)

 

 

 

さすがパンダさん!!かっこいい(≧▽≦)
トラックをショートカットするのは、ご愛敬…(笑)

 

次は、1歳児うさぎグループさんです🐰
ウサギさんは、かけっこだけでなく「ボール運び」もっ。
ボールを落とさずに、カゴまで運べるかな??

 

 

 

「ヤダよー! 抱っこしてよー💦」
いつもとは違う雰囲気に、今日はちょっとご機嫌斜めの〇〇ちゃんでした…。

 

ボールを抱えて、カゴまで入れるよ。

 

 

「僕もやりたーい!」
楽しそうな競技に、コアラさんも参戦してきました(笑)

 

最後は、0歳児こあらグループさんで🐨
コアラさんは、ママやパパのところまでかけっこ♬

 

「おいで~♡ こっちだよ~♡」
大好きなママやパパのところまで、トコトコ向かって行けました♡

 

 

 

 

ママやパパも一緒に走ったよ♬
手を繋いで走ったり、抱っこで走ったり…。
ママやパパも、がんばってー!!

 

 

抱っこで走るのって、意外と大変ですよね…( ̄▽ ̄;)

 

 

パパ、さすがです!! 早い!早いっ!

 

一人で走るのは嫌だけど、ママやパパと一緒ならがんばれるよ!

 

 

 

1・2~! 1・2~! がんばれ~!

 

 

ゴールは、タンヴァリンを叩きます。 やったー!!

 

運動会って、かけっこが一番?盛り上がります(*^_^*)
がんばって走る子も、甘えて抱っこになっても、みんな頑張りました!!

 

 

 

次は「玉入れ」です♬
動いて逃げる箱の中に、ボールをどんどん入れてみよう~!!

 

 

 

「待てまて~!!」
箱が逃げていくので、なかなかボールが入りません(笑)

 

 

 

「僕も自分でボールを入れられるよ♬」「見ててねー」
コアラさんも上手です(≧▽≦)

 

 

次の競技は、「おせんべい取れるかな?」です。
パン食い競争ならぬ、おせんべいを取りに行ってきまーす!!

 

おせんべい取れたよ♬

 

 

「う~ん? どのおせんべいにしようかな~??」

 

 

 

「僕もおせんべいゲット!!」

 

「走るの嫌だよー💦 抱っこしてー!」
ママと一緒に、おせんべいをゲット!

 

 

うさぎさんたちがぞろぞろ…(笑)
「早くおせんべい取りに行きたいよー!」

 

「どのおせんべいにしようかな~?」「これにする?」「これもいいなぁ~♡」
おせんべいを選ぶ目が、キラキラしてます✨

 

 

 

おせんべいが取れたら、シャラシャラカーテンをくぐってゴール!!

 

 

パンダさんは、さすがです!!
順番が来るのを待つことができ、上手におせんべいをゲットできました(≧▽≦)

 

 

 

 

ママも一緒にジャーンプ!!

 

 

 

ゲットしたおせんべいを食べながら、休憩です♡

 

自由遊びでは、バランスストーンや鉄棒、滑り台、マット運動、トンネル、ジャンプ台などいっぱい!
「えっ?こんなことが出来るの?」「鉄棒ができるなんて!」など、お家ではなかなか見れないさくらんぼさんの運動能力を見ることが出来ました。

 

 

さくらんぼさんは、滑り台が大好きです♡

 

 

「あれ~? ここにいるのは誰だろう??」

 

 

「バァ~♡ くねくねトンネル出来ちゃった!!」

 

 

コルクブロックは、ジャンプ台になったり、電車にもなります♬
遊び方は無限大!

 

 

「ママー見ててね! こうやってやるんだよ♬」

 

 

コアラさんも腕の力がすごいんです!
「ブラーン ブラーン♬ お猿さんみたいでしょ♡」

 

 

「僕もこんな事できちゃうよ」

 

「こうやってー、ここにこうするの。 ママも出来る??」

 

自由遊びで、さくらんぼさんの笑い声やママやパパの楽しそうな声が、園庭いっぱいに響いていました(*^_^*)

 

 

 

 

 

最後は、ダンスタイム♬
ノリノリで踊ってくれたママやパパには、なんと豪華?景品が…(笑)
恥ずかしがらずに、踊ってみよう!!

 

 

さくらんぼさんも、ノリノリでーす♬

 

 

 

上位3位に選ばれた3組のママやパパは、誰でしょうかっ!!

 

 

 

 

 

「やったー!!景品ゲットだぜいっ!!」

 

参加賞もありました(*^_^*)

 

 

 

 

最後まで頑張ったさくらんぼさんには、可愛いメダルの授与も。
自分のお顔が入ったメダルに、「うわぁ~♡」と釘付けで喜んでくれました♡

 

 

 

「うわぁ~!これもらってもいいの?? ありがとう~♡」

 

「私にも、ちょうだーい! ちょうだーい!」

 

 

 

パンダさんにとっては、さくらんぼでの最後の運動会ごっこです。
色んなことが出来るようになったパンダさん🐼
いつもみんなのお手本になってくれて、ありがとう!!
運動会ごっこ、最後までよく頑張りました!!

 

 

 

 

さくらんぼさんんが一番楽しみにしていたのは、「お弁当」です♬
ママやパパと一緒に、お外で食べるお弁当は格別!!
みーんなとってもいいお顔(´ω`*)

 

 

「ママ、美味しいお弁当を作ってくれて、ありがとう! 大好きだよ♡」

 

 

 

 

「お弁当、美味しい~♡ 最高~!」

 

 

 

いっぱい食べて、すくすく大きくな~れ♬

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい遊んで、いっぱい笑って、いっぱい食べた運動会ごっこ。
誰もケガをすることなく、無事に開催出来ました。
楽しい思い出も、いっぱいできました(≧▽≦)

 

 

楽しい運動会ごっこを開催することが出来、とても嬉しく思っています。
お仕事の都合など、調整・ご協力を頂きました保護者の皆様に感謝申し上げます。

日頃の子どもたちの遊びの延長とした内容で、色んなことが出来るようにあなった子どもたちの姿を見て頂けたのではないでしょうか?
普段とは違う雰囲気に、ちょっと緊張した様子のお子さまもいましたが、どの子も普段の姿を出して楽しく参加できていたと思います(*^_^*)

この度は、運動会ごっこにご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後とも、可愛い子どもたちの成長をあたたかく見守って頂けると幸いです。

※追記
運動会ごっこ終了後、午前保育のご協力ありがとうございました。
午後からは、保育の質の向上やスキルアップの為の研修とし、職員の研修の時間として活用させていただきました。
日頃から記入している「連絡帳」についての問題点や対応の仕方。
また、お給食についての取り組み方や、食事マナーについて等。なかなか日頃ではゆっくり討論できないことも、ゆっくり時間をかけて職員一人一人が考える時間をつくることが出来、また今後に生かしていけるよう課題作りも出来ました。

このような貴重な時間を作る機会を頂きましたことに、感謝申し上げます。

今後も丁寧な保育に取り組んでいけるよう、職員一同努力してまいります。

 

 

 

コメントを残す

※必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

さくらんぼ保育園

体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせContact

\ お気軽にお問い合わせください /

採用募集はこちらウィンドウアイコン

感染症書式ダウンロード

pagetop

Array

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.