ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション 自然豊かな環境で学べる保育園です

受付時間 9:00~18:00(土日祝休)

電話アイコン042-537-9440

お問い合わせ

ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション
自然豊かな環境で学べる保育園です

ブログBlog

2025/04/18初めての芸術保育(4月17日)

初めての芸術保育(4月17日)

4月17日木曜日、2歳児ぱんだグループさんの初めての「芸術保育」がありゆっくりとお外で遊ぶ時間がないので、パンダさんだけで思い切って朝のうちにお散歩へ行くことに…。

「お外に行くよー」の声かけに、自分でお仕度をする〇〇君。
自分で靴下がはけましたー!(≧▽≦)

 

 

ふれあいの森公園に行ってきました♬
朝の9時前の公園は、貸し切り状態…(笑)
朝の澄んだ空気が、気持ち良かったです(≧▽≦)

 

 

「キャー♡キャー♡」とご機嫌で、テンションもアップ!!
パンダさんだけの特別な時間に、とても嬉しそうでした(*^▽^*)

 

 

つつじのお花も咲き始め、公園の中はいい香り♡
朝の散歩で気持ちもすっきりです(*´ω`*)

 

 

「はい、どーぞ♬ このお花〇〇さん(保育士)にプレゼントだよ♡」

 

ドキドキ・わくわく…ちょっと緊張気味で始まった初めての芸術保育。
講師の先生に、きちんとご挨拶が出来ました(#^.^#)

 

何が始まるんだろう? 何をするの?
これは何?? 興味津々で、講師の先生のお話に耳を傾けていました。

 

 

「どれにする?」自分で使う木材(木片)を選びました。
大人が見ると似たような形や大きさばかりですが、子どもたちはジーっと見比べて「これっ!」と選ぶ姿に驚きです。
まだ二歳児の小さなパンダさんですが、子どもなりの考えや選択がしっかりあるのだと感じることができました。

 

 

自分で選んだ形や大きさの違う木片を、触ってみたり、並べて観察。
また積み木のように重ねてみました…。

 

 

木片の感触やニオイなども観察しながらイメージを膨らませていきます。
その木片に色を付けてみることに…

 

ちょんちょんちょん…少しずつ、少しずつ絵の具を落としてみると…
木片の上で絵の具が広がったり、しずくのようにゆらゆら揺れてみたりと面白い(≧▽≦)

 

 

青、緑、黄色、オレンジ、赤やピンク…
色んな色を重ねていくと、色が混ざり合いきれいなマーブル模様になっていきました。

 

 

 

絵の具を付けては木片をひっくり返し、またつけてはひっくり返し…

 

 

絵の具の感触を楽しむ〇〇君。
かなり豪快ですが、この時間を大切にして、強要はせず本人が集中して楽しむ時間を提供しています。

 

 

絵の具を垂らす場所や量を考えて慎重な〇〇君。

 

初めての講師の先生にちょっと人見知り中の〇〇ちゃん。
緊張しながらも、目を合わせアイコンタクトをしたり、うなずき等でやり取りをしながら先生と一緒に仕上げていきました。

 


「こうやって~、ここはこうやって~」会話も弾む〇〇君♡

 

絵の具を付けた木片は、しっかり乾かしてから…

 

自分の好きなように重ねていきます。

 

 

どうやって重ねてみようかな…?
こう? こっち? いろいろと考えている様子が可愛かったです(*´ω`*)

 

 

「僕はこうやってやるー!」講師の先生の手を借りず、自分でどんどん重ねていった〇〇君。
すごーい!高くなったね(≧▽≦)

 

 

素敵な作品が完成~!!
どれもたった一つの作品。
それぞれの個性が出ている、素敵な作品です(*^▽^*)

 

僕の作品、私の作品素敵でしょ?
初めての芸術保育ちょっぴり緊張したけれど、1時間近くにの時間をしっかり最後まで参加することができ、楽しむことができました!

 

 

 

 

その頃、ウサギさんとコアラさんは保育園の周辺をぐるっとお散歩したり、園庭あそびをして待っていてくれました♬

 

 

シャボン玉ふわふわ~♡
キレイなシャボン玉が飛んでいく様子を、じーっと見つけていました(*´ω`*)

 

 

長めの午前寝から覚めた〇〇君…「もぅすぐご飯だよ~」(笑)
寝起きの日向ぼっこ、ぽかぽか陽気があったかで気持ちがよかったです( *´艸`)

 

新年度がスタートして3週目…まだまだ人見知りをして泣いてしまうさくらんぼさんもいます。
また新しい職員に少しずつ慣れ仲良くたってきたさくらんぼさんも🍒

朝の時間はまだ元気な泣き声が聞こえていますが、「泣く」ことはとても大切なこと。
泣きながらも周りの様子をしっかり見ている子どもたちは、「自分が泣いたらどうするんだろう」「ここで泣いたら、この人(大人)はいうこと聞いてくれるのかな?」等、子どもなりに色んな知恵を絞って大人の様子を伺う時期…

子どもにとっても大人にとっても新しい環境に慣れるまでにはもう少し時間が必要ですが、さくらんぼが「安心できる場所」になり、楽しく過ごせるよう取り組んでいきたいと思っています。
子どもたちの日々の成長を一緒に見守り、楽しんでいきましょう(*^▽^*)

明日…あっ!もぅ今日でした(更新が遅れて、ごめんなさい💦)
今日(4月18日)も、いっぱい遊びたいと思います♬

コメントを残す

※必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

さくらんぼ保育園

体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせContact

\ お気軽にお問い合わせください /

採用募集はこちらウィンドウアイコン

感染症書式ダウンロード

pagetop

Array

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.