2025/03/30のびっこ体操!もっとやりたい!(3月28日)

3月28日(金)のさくらんぼさん🍒
いつもはちょっと違う感じで朝の会がスタート♬
歌をうたうときも、足を広げて手は後ろに…(笑)
こあらグループの〇〇君は、保育士のように前に立ち…(笑)
手を後ろにしている姿が、可愛すぎます(≧▽≦)
朝のオヤツや食育は、テラスで♬
お天気が良いので、気持ちがいいです(≧▽≦)
食育には、初めて?の登場…「麺」??
ラーメンの麺です(笑)
見た目ですぐに「ちゅるちゅるだぁ~♡」と気づくさくらんぼさんは、さすがです!
ゆでる前の麺の感触、おもしろいようで興味津々です(≧▽≦)
1本、1本の麺をほぐしながら並べて観察していました(笑)
2歳児ぱんだグループさんは、今年度最後の「のびっこ体操」に参加しました。
講師の先生と仲良しのパンダさん🐼
講師の先生のお顔が見えただけで、「キャー♡」と喜んでいました♡
ウオーミングアップは、動物さんやロケット、忍者などに変身して♬
小さくなったら…1,2の3~!
ジャーンプ!! ロケット発射🚀
壁を使って、逆立ち(壁プランク)に挑戦!!
その下を、講師の先生が通っていくので、パンダさんは大笑い(≧▽≦)
タオルを使った運動では、「なわとび」が出来るようにつなげていきます。
くるくるタオルを回しながら、ジャンプ、ジャンプ~。
身体を伸ばして、倒してみたり…
伸ばした腕を上からそのまま首へ、背中へ回して…
足を通していくと、なわとび(後ろ回し)の動きとなっていくそうです。
講師の先生の真似をしながら、どんどん挑戦していく姿がかっこいい!!
揺れるタオルにぶつからないよう、タイミングよくトンネルを通ってみよう!!
揺れるタオルの動きを見て…よしっ!今だぁっ!!
タオルを引っ張りっこ。
手の指に力を入れられるかな?
腕に力は入っているかな??
綱引きは、身体全体の力を使います!
「負けないぞう~!」と気合十分(≧▽≦)
〇〇ちゃん、それは反則でーす!(笑)
大盛り上がりで、笑いが絶えませんでした(*^▽^*)
小さなトンネルをくぐったり、マットでごろごろバナナの運動やでんぐり返し、バランスボールなど、サーキットの動きも一度の説明でしっかり動くパンダさんの成長に感心させられました。
一つ一つの工程を楽しみ、また順番を守ってきちんと並んで待っている姿…
「順番だよー!」「次はここだよー!」と促されることも少なくなり、安心して見守っていられます。
年度当初は、講師の先生に人見知りをしたり、参加が恥ずかしくてもじもじしたり…と、しっかりと体操に参加できる時間が短かったパンダさんでしたが、この一年での成長ぶりにびっくり!
講師の先生も、パンダさんの成長ぶりに感動しウルッとしてしまう場面も…
笑いが溢れ、にぎやかな時間…
「もう一回やる!」「もっとやるっ!」と元気いっぱい。
講師の先生は汗だくになり、息を切らしてしまうほどでした(笑)
最後は鉄棒です。
腕に力を入れ、しっかり伸ばして身体を支える練習をして…
鉄棒の上で、しっかり腕を伸ばして身体を支えてみると…「つばめのポーズ」が完成!
ピーン!と足を伸ばして、かっこいい(≧▽≦)
「決めポーズ(カメラ目線)」頂きましたぁー!!(笑)
一年間のびっこ体操を頑張ったパンダさんに、講師の先生から「金メダル」のプレゼント🎁
一人一人にメッセージ付きです♡
いっぱいいっぱい頑張ったね!!
いっぱい笑った、のびっこ体操。時々泣いた、のびっこ体操。
色んな事が出来るようになった、のびっこ体操。
いっぱい、いっぱい頑張ってくれて…ありがとう(*´ω`*)
パンダさんが体操をしている間、ウサギさん&コアラさんチームは昭和記念公園で遊んで待っていてくれました♬
お天気が良くて、お散歩日和だね(*´ω`*)
春がいっぱいの公園♬ 探索遊びもごっこ遊びも、いろんな遊びが展開していきます。
お花を使って、BBQパーティー♡
「お肉(お花)が焼けましたよー。めしあがれー♡」
全員集合の最後のお給食。 のびっこ体操の先生も一緒にテラスでパーティーです。
今日は特別メニュー♡ いっぱい遊んだので、お腹ペコペコ…早く食べたいよー!
大好きなメニューで、食べ始めるとと~っても静か(^^;)
食べてる時と寝ている時だけは「静か」って言いますもんね(笑)
さくらんぼ食べるお給食♬ いつもいっぱい食べてくれて、ありがとう(*^▽^*)
食べる楽しさ、食べる美味しさって、本当に大切だと思います。
小さなうちから食べることを大切にして、元気な体作りをしていくと、大きくなってからも身体は強くなります!
いっぱい食べて、すくすく元気に強くおおきくな~れ(*^▽^*)
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /