2025/03/03ひなまつり会🎎

今日から3月の保育スタート🌸
3月のスタートはあいにくのお天気となりましたが、登園したさくらんぼさんはニコニコ笑顔がいっぱい💖
今日はひな祭り🎎
さくらんぼのお雛様の前には、可愛いお友達が見学に来てくれていました(*^_^*)
よいしょっ💦 よいしょっ💦 重たいよ~💦
登園してきた〇〇君。 自分のおむつを運ぶお手伝い。
がんばれ、がんばれ~!(笑)
朝の会では、お雛様と一緒に「たのしいひなまつり🎎」のお歌を歌いました♬
明かりをつけましょう ぼんぼりに~♬
パンダさんは、さすがですっ🐼
パンダさん、上手だね~。
ウサギさんやコアラさんも、ノリノリで拍手~♬
次は、1歳児のウサギさんの出番です♬
ちょっと緊張しちゃったかな??
コアラさんはお椅子に座って…♡
初めの「おじぎ」がバッチリの〇〇ちゃんでした(´ω`*)
ひな祭りのお歌はちょっと難しいですが、体を揺らしてノリノリの〇〇君でした♬
朝の食育では、調理さんが「ひなあられ」についてお話してくれました。
ひなあられの色は…「日本の四季」を表していて、桃色が「春」、緑色が「夏」、黄色が「秋」、白が「冬」なんだそうです。(諸説あり)
ひなあられを食べることで四季を通じた自然のエネルギーを取り込み、年中健やかでいられるように…との願いが込められています。
お雛様と一緒に飾ってあった「ひなあられ」を、やっと食べられる日が来ました!
「やったー!」と大喜びしていたさくらんぼさん🍒
甘くておいしい「ひなあられ」を堪能できました♡
ひな祭り委に関連して、もう一つ。
お雛様と一緒に飾るもう一つの食べ物「ひしもち」
この菱餅(ひしもち)も、可愛い色を敷いていますよね♡
一般的には、この菱餅に使われている色は、桃色は「魔除け」、白色は「清浄」または「子孫繁栄」、緑色は「健康」を願うために使われているそうです。
子どもたちの健やかな成長の為に、これからも大切にしていきたい日本の伝統行事の一つですね。
今日はあいにくのお天気だったので、お部屋の中でいっぱい体を動かします♬
まずは体をほぐして、ほぐして…ストレッチ。
ねぇねぇ~、一緒に体操しよう♡
股関節がほぐれてきたかな??
自分の足を持って…
「もしも~し?」のポーズ(≧▽≦)
「もしも~し、もしも~し、聞こえていますか~?」(笑)
お気に入りの曲に合わせて、ダンシング~♬
イエイ イエイ イエーイ♬
動きが激しすぎて、写真がブレブレです…(笑)
僕はダンスがだ~いすき♡ ニコニコ・ノリノリ~♬
この曲では「あぁでもない、こぅでもない…」
あの曲では「こうでもない、あぁでもない…」と、曲やダンスにこだわりの強いパンダさんとウサギさんなのでした…(笑)
体がしっかりほぐれたら、バランスストーンや滑り台などをして、めいいっぱい体を動かして遊びます♬
おNewの滑り台は、大人気(≧▽≦)
よく滑るので楽しいのですが、「静電気」もすごいんです(笑)
しっかり体を動かして遊んだ後は、机上遊び。
お雛様の塗り絵をしたり、のり貼り・シール貼りをしました。
コアラさんもお絵描き上手だね~(≧▽≦)
僕は何色にしようかな~??
青がいいかな~。 黄色にしようかな~。
今日はひな祭りメニューのお給食♡
見てみてー、可愛いお雛様がいるよ♡
パクパク、もぐもぐ…うんっおいしい~♡
お口にいっぱいほうばって、美味しい・楽しいひな祭りのお給食になりました🎎🌸
デザートも、可愛いお雛様が…♡
やったー!♡とにっこり・ほっこりの笑顔にキュンッ♡
さくらんぼさんの午睡中に雪が降り始め、うっすら雪化粧も…。
目覚めてきた子どもたちの反応が楽しみです(´ω`*)
明日もお天気が崩れる予報…
雪が積もるでしょうか…
雨が激しいでしょうか…
登園・降園の際には、お気をつけてお越しください。
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /