2025/01/27節分って、何だろう?
![節分って、何だろう?](https://sakuranbohoikuen.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0429-600x312.jpg)
1月27日月曜日、元気に保育がスタートしましたが、今日はお日様が少なく寒い一日となりました。
朝の自由時間、新たな秘密基地?を見つけた〇〇ちゃん。
カーペットの上なので、あったかぬくぬくいい気持ちっ♡
「〇〇ちゃんのお家なのっ!」と大きな声でみんなにアピール(笑)
ザリガニさんのお家みたいです(´ω`*)
はぁ~♡ いい気持ち♡
今日はここでお昼寝しちゃおうかな~(笑)
仲良しパンダ🐼さんが、同じタイミングで登園してきました♡
「おはよう~!」とご機嫌でごあいさつも(^^)v
お支度も、二人で仲良く♡
一緒にやると、楽しくてとってもスムーズです♬
みんなー!大変だよー!
〇〇さん(保育士)が、具合悪いんだってー!!
さくらんぼさんが大騒ぎ💦(笑)
「〇〇さん、大丈夫?」「お熱はありますか?」
「お注射しまーす!」お医者さんも看護師さんもいっぱいです(笑)
〇〇君も、患者さんになっていました(笑)
お薬の飲ませ方がちょっと強引ですが、お互いに楽しいんでいるようです(^^)v
朝から笑い声が響き、にぎやかな朝の時間となりました。
コアラさんは、平和な穏やか時間…(´ω`*)
最近は二人で仲良く関わっている姿が多くなりました。
もちろんケンカをすることもありますが(笑)
朝の会では、保育士さんが「節分」についてお話してくれました。
「節分」って、何だろうねー? どうして鬼が来るんだろう?
どうして豆をまくんだろう…?
節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように…」という意味を込めて、悪いものを追い出す日。
鬼が嫌いな「お豆」や「ヒイラギ」「いわし」でお家の中から追い出し、また「福」を招きます。
葉先がトゲトゲしているヒイラギの葉っぱ…
うわぁー!鬼の角みたいに、トゲトゲしてるー💦
イワシのニオイって、どんなニオイ?
飾り用のイワシは「煮干し」で代用…(笑)
このお魚のニオイで、鬼が逃げちゃうんだね。
くんくん…僕、このニオイ好き~♡ えっ本当??(笑)
「鬼は外~! 福は内~!」お歌をうたいながらの予行練習はバッチリ!
でも〇〇ちゃんは、「鬼が怖いの…」と話していました(笑)
食育に登場したのは、さくらんぼさんの大好きな「ブロッコリー🥦」
ブロッコリーを観察しながら、小さく割いていきます。
どこを持ったら、うまく半分こにできるかな?
僕もできるかな~??
出来ないから、〇〇さんがやってー!(笑)
見ててねー! ここをこうやって、こうやったら~…
ほらっ!見て、こんなに小さくできたよ!
今日は、節分の時に使うお豆作りをしました。
本物のお豆は小さくて危ないので、さくらんぼでは新聞紙でお豆を作ります。
小さくちぎった新聞紙を丸めて、ぎゅっ!ぎゅっ!と握っていきます。
鬼をやっつけるから、いっぱいお豆作らなくっちゃ!
張り切るパンダさん、かっこいい!(≧▽≦)
鬼はやっぱり怖いので、追い出すためにもお豆作りに余念はありません…(笑)
お豆ができたら、節分のデモンストレーション(笑)
鬼は外~! 福は内~!!
本番が楽しみです(^_-)-☆
ぐるっとお散歩に行ってみたら…
あれ? あれれ??
いつものタヌキさんが、「鬼👹」に変身していました💦
さっきデモンストレーションをしたばかりですが…
タヌキさんにも、「鬼は~外! 福は~内!」 byコアラさん🐨
園庭の花壇で眠っている「チューリップ🌷」
僕のチューリップはどこだろう??
チューリップ🌷の頭が見えてきたよ!!
春(卒園)までもうすぐ、きれいなお花が咲きますように…。
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /