2025/01/20ベビマ&ボディケア開催しました♬
久しぶりの朝のテラス時間。
風がちょっと冷たいですが、お日様がサンサンでいい気持ち♬
お休み明けの月曜日でしたが、みんなニコニコで登園できました♬
朝から自分の好きな遊びを見つけて、とても穏やかに過ごしています。
今日は「お休みゼロ~0」で全員集合!
やったー!(≧▽≦)
今日の食育は、「白菜」と「キャベツ」です。
似ている野菜だけど、どこが違うか分かるかな??
白菜を観察しながら、小さくちぎるお手伝いをしてくれました。
白菜は水分が多い野菜なので、煮るととてもやわらかくなるので食べやすいですね。
お野菜が苦手な子どもたちも、白菜を汁物に使うとよく食べてくれます♡
今日は、コンソメスープに白菜が入ります♬
今日は「ベビーマッサージ&ボディケア」を開催しました。
しかし参加予定だったお友達が、体調不良等で不参加になってしまったため、コアラさんの協力を得て保育士がベビーマッサージの勉強会となりました。
ベビーマッサージは、「ベビー」とついていますが、決して赤ちゃんだけのマッサージではなく、動き回る年齢になっても始められるもので、子どもが小学生、中学生になっても続けられる大切なマッサージです。
「タッチケア」という言葉をご存じですか?
「子どもと親の心と体が触れ合うことにより、親子の絆を深めることの大切さを唱えるコンセプト」のことです。
お互いに見つめ合い、語りかけながら素肌にしっかりと触れマッサージをすることで、お互いの情緒が安定し、ストレスホルモンが減少すると証明されています。
子どもが大きくなるにつれ、子ども自身の「心」も成長し色んなストレスが出てきます。
そんな時、小さいうちからマッサージをしていると、親子関係も深まり、コミュニケーションが取れ会話もできるので、反抗期や思春期などの年齢にもとても効果があると言われています。
また子どもの成長には、「感覚統合」がとても大切だと言われています。
感覚統合とは、様々な感覚を整理するの脳の働きのことを意味します。
特に、この乳児期には「ジャンプ・跳ねる」「回る」「揺れる」の3っが重要だとお話がありました。
その中の一つ「揺れる」の感覚遊びとして、「タオルぶらんこ」に挑戦。
初めは何だろう?と驚いていたコアラさんでしたが、揺れていると気持ちよくなりまったりモードに…(笑)
感覚統合は、生まれてから7歳頃までの時期が、感覚をのばす能力が最も高くなると言われており、会話をしたり、絵本を読んだり、体を動かす遊びをしたりと、楽しい活動を沢山することや周りの人との関わりの中で感覚統合の能力を伸ばしていきます。
改めて、さくらんぼで取り組んでいる保育がいかに重要かと痛感した研修となりました。
初めはちょっと人見知りをしていた〇〇ちゃんも、マッサージの気持ち良さがわかってくると、自分から講師の先生のお膝に座り、マッサージを要求していました(笑)
これ、とっても気持ちいいのっ♡
お家でもママにやってもらおうっと(´ω`*)
ウサギさん&パンダさんチームは、ぐるっとお散歩した後に園庭遊びをしました♬
今日はお外がぽかぽか♡
上着がなくても、気持ちが良い日となりました(´ω`*)
お日様の下は気持ちが良いから、ベンチにごろりんこっ♡
日向ぼっこって、どうしてこんなに気持ちがいいんでしょうね~(≧▽≦)
お砂場遊びでは、「アイスクリーム屋さん」がオープンしました♬
いらっしゃいませ~。
何の味がありますか?
おかわりアイス、くださいなっ♡
ごっこ遊びも楽しめるようになり、遊ぶ時間があっという間に過ぎていきます。
今週は全員集合でスタートできて、とても嬉しいスタートとなりました♡
これも保護者の皆様のご協力のおかげです。
いつもご理解とご協力、ありがとうございます。
今日は何する?
今日はどこに行く?
明日は誰か来る?
明日は何するの?
子どもたちの「楽しみ」がいっぱいで、毎日が面白いです(≧▽≦)
明日も何やら楽しいことがあるようですよ…。
おたのしみに~♡
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /