ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション 自然豊かな環境で学べる保育園です

受付時間 9:00~18:00(土日祝休)

電話アイコン042-537-9440

お問い合わせ

ブログ|東京都立川市さくらんぼ保育園|一般社団法人ほっとステーション
自然豊かな環境で学べる保育園です

ブログBlog

2025/01/07春の七草&干し柿を収穫!

春の七草&干し柿を収穫!

朝の自由時間、「お正月遊び」を楽しむさくらんぼさん🍒
コマ回しと、福笑い。

 

このお目々は、どこだろう?
アンパンマンのお口は、ここかな??

 

 

今日の食育は、「春の七草」の大根です。
1月7日は、お正月料理で疲れたお腹をお腹に優しい「七草」を食べてお腹休め。
「七草」を食べて、新年の豊作や健康を願う日本の昔から伝わる行事です。

 

春の七草は…せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
大切にしていきたい、日本の行事です。

 

 

春の七草で「すずしろ」は、大根です。
お腹に優しい大根。 どんな香りがするのかな??

 

 

七草の種類は時代や地域によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあるそうですが、いつの時代もどんな地域でも、新年の豊年を祈願し、「家族みんなが元気で暮らせますように…」と願いながら食べる気持ちに差はありません(´ω`*)

 

 

真剣なまなざしが可愛い♡

 

ついに!この日がやってきました。
朝から楽しみにしていた「干し柿の収穫」です。
みんなで皮むきをした柿が、こんなに小さくなり色が変化していました。

 

どの柿にしようかな~?
自分で選んだ柿を収穫。

 

 

さすがのパンダさん!
ハサミ使いがばっちりです(≧▽≦)

 

 

 

あたちも自分でやりたーい!!
やる気十分の〇〇ちゃんでした(笑)
大きい子たちと同じことがやりたくて仕方ありません(≧▽≦)

 

干し柿、収穫できましたぁ~(≧▽≦)
ほんのり甘い香りが広がります♡
実は収穫してすぐ食べるのではなく、これを冷蔵庫で休ませると甘みが増すそうです。

 

なので、収穫した干し柿を一つだけ味見をしてみることに…。
干し柿って、どんな味がするんだろう?
固いのかな?やわらかいかな? 甘いかな?渋いのかな?

 

味見なので小さな一口サイズでしたが、パクッと食べてみると…
「甘くて、美味しい~♡」とあっという間に食べてしまったさくらんぼさん🍒

 

 

柿がちょっと苦手なさくらんぼさんは…、ペロッと舐めてみたり、感触を確かめるだけの子も。
それでも、自分たちで作り収穫した干し柿がうれしかったようです♬

 

もっと食べたい!おかわりください!の声も聞かれました♬

 

お散歩に行く前に、「凧あげ遊び」用の、凧作りです。
小さなさくらんぼさんでも揚げられるような、簡単でビニール袋で作る凧です🐙

 

子どもたちの健やかな成長を願って揚げる凧…
どんなふうにデコレーションしようかな~♡

 

 

さくらんぼさんの凧、揚がるといいね~(^^)v
凧あげに行くのが楽しみです♬

 

 

お休み中に色も形もすっかり変わってしまった干し柿…。
興味津々で見守ってくれたさくらんぼさんが楽しみにしていた収穫。

「こうやってとるんだよ」
「甘くなったら食べられるんだよ」
「お洋服(柿の表面)に、白い粉がついたら甘くなるんだって」
とお話してくれるさくらんぼさんもいました。

小さなうちから色々な経験をして楽しみながら学んでいくさくらんぼさん🍒
その吸収率や成長ぶりに驚かされてばかりです(≧▽≦)

明日は何して遊ぼうかな~?
明日もニコニコ笑顔での登園をお待ちしています♬

コメントを残す

※必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

さくらんぼ保育園

体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!

お問い合わせContact

\ お気軽にお問い合わせください /

採用募集はこちらウィンドウアイコン

感染症書式ダウンロード

pagetop

Array

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.