2024/07/29のびっこ体操がありました♬

7月26日のブログです。
作成中にフリーズしてしまい…アップが遅れてしまいました(T_T)
申し訳ございません…。
ブログの内容(コメント)は、26日のままになっています。
ご了承ください。
夏休みがスタートして、さくらんぼ保育園に「小中高生」のボランティア(職業体験)で、学生さんたちが入ってくれています。
次世代育成事業としての取り組みとなっており、長期休みの間に学生さんが入りますので、よろしくお願いいたします。
今日は高校生のお姉さんたちが来てくれました♬
初めはちょっと緊張していたさくらんぼさんでしたが、すぐに仲良しに♡
さすが、さくらんぼさんです(≧▽≦)



お姉さんたちにお名前を教えてあげよう~。
「僕の名前は…〇〇です!」パンダさんはさすがです(*´▽`*)

ウサギさんはどうかな?? ちょっと緊張してます(笑)

今日の食育は「もやし」でした。
もやしの根っこ(ヒゲ)を見つけたり、頭にはお豆がついてるのも発見しました。


小さくちぎってみよう!!
ちぎってみると、不思議な香りがしてきました…。

見て見てー、もやしー♬ もやし食べられるかな??
今日は「ビビンバ丼」にもやしが入ります。 ヤッター!

今日は2歳児ぱんだグループさんの「のびっこ体操」がありました。
初めはきちんとご挨拶。

久しぶりで、ちょっと緊張してるかな??

講師の先生の真似っこしながら、ポーズをとってみます。
これは何の動物さんでしょうか??

ペンギン歩きは、ちょっと難しいなぁ~💦

ワニさんのポーズからカメさんに!!(笑)


足をごしごしこすりながら前屈へ促していきます。
身体がやわらかいと転びくくなり、怪我の防止にも繋がります。


恥ずかしがりながらも、ちゃんと先生の真似っこをしていた〇〇君♡
(子どもって、照れるとどうして下あごが出ちゃうんでしょうか…笑)

手押し車からの…

飛行機っ!! キャー♡と大喜びのさくらんぼさん🍒
支えてはいますが、子ども自身も背筋を使うので、体幹をつけることが大切です。

マットの上でワニさん歩き(ほふく前進)をするときは、腕や足の力が必要です。


でんぐり返しはどうかな??
以前に比べて、勢いだけで回ろうとせず、床にしっかり手を付けたり、首をひねらないようしっかり丸めるようになってきました。

両足ジャンプだってできちゃうんです(≧▽≦)
膝をしっかり屈伸させて、体重を支えています。

飛び上がる前には全集中~。
しっかり気合を入れて…ジャーンプ!

鉄棒にも挑戦!!
自分の腕で体重を支えるのって、けっこう難しいですよね。
腕や足をしっかり伸ばして、体操選手のようなさくらんぼさんでした🍒


パンダさんが「のびっこ体操」をしている間、ウサギさんとコアラさんは・・・
園庭で「色水遊び」をして待っていてくれました♬

うわぁ~♡ きれいな色~♡ お水に色がついてるね~♬

僕にも触らせてよ~。
コアラさんも興味津々ですっ(≧▽≦)

ま~ぜまぜ~♬ くるくる くるくる ま~ぜまぜ~♬
今度は何色に変身するのかな??


私はこっちのオモチャの方が楽しいわ~♡
お水遊びがお気に入りの〇〇ちゃんです(*´▽`*)

さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /

042-537-9440
お問い合わせ
