2025/10/01お好み焼きを作ったよ♬(9月29日)

9月29日月曜日、ニコニコ笑顔で登園してくれたさくらんぼさん🍒
ご機嫌で朝の自由時間を過ごしていました♬
「箱入り娘」ならぬ、「籠入り息子」の〇〇君。
中に入っていた車のおもちゃをキレイに出して、今度は自分がカゴの中に入っています(笑)
「ねぇ~見てみてー♡ 同じなのっ♡」
お家から着てきたお洋服が、保育園にあるお帽子と同じ柄!!
ほんとだぁ~同じ! 可愛い~♡
パンダさんとコアラさんが仲良く手をつないで、お部屋の中をお散歩中~。
異年齢保育の可愛い姿です(*´ω`*)
「順番って何だろう?」「待つって、難しいな~」
自分のお名前が呼ばれるまで、待っていられるかな??
「〇〇く~ん!」「〇〇ちゃーん!」
自分のお名前が呼ばれたら、タンヴァリンをパンパーン♬と叩きます(≧▽≦)
食育に登場したのは、「きゅうり🥒」
キュウリの種は、何色でしょうか?
「白?」「みどり?」「黄緑色?」
キュウリの香りは、「う~ん…」(笑)
あっ!味見ですね…( ̄▽ ̄;)
エプロンや三角巾の身支度、手洗いをしっかり済ませて準備万端!
今回のクッキング保育では、パンダさんが「お好み焼き」作りに挑戦します!
お好み焼きの材料や使う道具などのお話にしっかり耳を傾けて…
特に、ピーラーや包丁の使い方のお話をしっかりします。
「こうやって持ったら、怪我をしちゃうよ」「包丁の切れるところは、お友だちに向けてもいいのかな?」
まず初めに、ピーラーを使って「千切りキャベツ」を作っていきます。
ピーラーの扱いは任せて!
何度も使ったことのあるパンダさんは、お手の物です(≧▽≦)
「ゆっくりで良いからねー」「いっぱいいっぱい、キャベツを切ってみてね」
次に包丁を使って、ウインナーを切っていきます。
自分の手元に全集中!
お手々を切らないように、ゆっくりゆっくり。
玉子割りに挑戦!!
こんこんこん…と卵を叩いたら…
「あっ!中から何かが出てきたー!!」
「私も自分で出来るよ! 見ててねー」
こんこんこん…パカッ♬
卵をしっかり混ぜていきます。
こぼれないように、反対のお手々はしっかりとおさえて。
切ったキャベツ、ウインナーと一緒に、玉子も加えて…
「お好み焼き粉」も加えていきます。
こぼさないよう、慎重に、慎重に…
みんなお顔が真剣です(*´ω`*)
材料が揃いました!
しっかり混ぜ合わせていきます。まぜまぜ~♬
キレイに混ざったかな??
今度は、熱々のホットプレートで焼いていくよー
前回のクッキング保育でホットケーキを焼いたパンダさんは、ホットプレートにも慣れっこです。
混ぜた材料をプレートの上にのせて焼いていこう!
「う~ん♡ いい匂いがしてきた~♡」
キレイに焼けてきたかな??
フライ返しを使って、お好み焼きをひっくり返します。
反対のお手々には、火傷予防の「ミトン」を付けて(*´ω`*)
うわーい!! 完成~!! とっても美味しそうです!!
最後に、ソースをかけて…♡
出来立てお好み焼きを食べてみよう!!
自分で焼いたお好み焼き💕
「う~ん♡ 美味しい~💕」
大きなお好み焼きでしたが、あっという間に完食しちゃいました(≧▽≦)
パンダさんのクッキングの間、ウサギさんとコアラさんは保育園の周辺をぐるっとお散歩です♬
「タヌキさん、こんにちわ~。 あれ?あれれ?タヌキさんが…」
園庭でもいっぱい遊んで、ご機嫌さんです♬
ドライブに、行ってきまーす♬
「最近の私のお気に入り💕 早く一人で乗れるようになりたいな~」
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /