2025/08/05朝の自由時間は…

「さくらんぼ保育園では、朝の自由時間はどんな遊びをしているのですか?」
「朝の自由遊びでは、どんなことを大切にしているのですか?」というお問い合わせをいただきました。
さくらんぼ保育園では、登園の始まる8時から、朝の会が始まる9時半までの時間を「朝の自由時間」として、子どもたちが好きな遊びを楽しみながら過ごせる時間としています。
登園してきて保護者の方と離れる際に、寂しくて泣き出す子もいますが、「保育園に来ると楽しいことが待っている!」ということが分かると、自然に子どもたちは自分たちで気持ちの切り換えができ、涙もすぐに止まり遊び始めます。
また子ども自身も「ここは安心できる場所だ」「ここは楽しい場所だ」ということが分かると、保育士から離れて自分で遊びを探しに行きます。
大人(保育士)が「これ(オモチャ)で遊びなさい」「この場所(スペース)で遊びなさい」と、限られたスペースやオモチャだけを提供するのではなく、子ども自身が「遊びを見つける力」を引き出せるよう促しています。
一人でのんびり好きな絵本を見るのも良しっ♡
保育士に読んでもらい、コミュニケーションをとるのも良しっ♡
もちろんっ、お友だちとの関わりも大切な時間です。
「あっ!これして遊びたいな♡」「これ面白そう…」など、子どもの自主性や探求心を大切にし、また安全面を留意。あれやこれやと保育士がすぐに手を貸したりせずに、見守ることを大切にしています。
そうすることで子ども自身の気持ちの切り換えもしやすく、その日一日の保育がスムーズにスタートできています。
遊びを通してルールやお約束を知り…
順番を理解して、待つことを覚え、我慢して行動できるようになっていきます。
その為、朝の自由時間はさくらんぼ保育園にとって、とても大切な時間です(*^_^*)
保育園って、楽しいね♬
「今日もいっぱい遊ぶんだぁ~」
朝の食育の時間には、「ブロッコリー🥦」が登場しました。
ブロッコリーを小さく割いてみよう!!
「どこから折れる(割ける)かな~。」
「うっ💦 ちょっと固いな~💦」
ウサギさんも、コアラさんもがんばれ、がんばれ~!
〇〇君は、食育がちょっと苦手な様子…
なかなかお野菜に手がのばせません(笑)
午前寝から目覚めたばかりの〇〇君は、まだ眠気眼のご様子です(´ω`*)
今日のお当番はこの二人!
「お当番さん、よろしくお願いします!」
お当番さんは、テーブルを拭いておやつの配膳をしてくれます。
「ごしごし〜、きれいに拭きまーす♬」
オヤツを落とさないよう慎重に…
あっ!〇〇君、よそ見しないでまっすぐだよー(笑)
今日のおやつは「コーン入りホットケーキ」でした。
コーンが苦手でも、パクッ♡ おいしい~♡
コーンの食感も気にならず、ほとんどの子がお代わりして食べました♡
今日は水遊びを満喫(´ω`*)
さくらんぼさんも大はしゃぎです(≧▽≦)
水風船が膨らむ様子に真剣…(笑)
「いや〜、暑い日はやっぱり水遊びに限るよね~」
「はぁ~♡ いい気持ち〜♡」
オシロイバナを使って、色水を作りジュース屋さんごっこもしました♬
お給食の前には、ボランティアで来ていた小学生のお姉さんたちが、エイサーを披露してくれました♡
太鼓の音にちょっとビックリした表情でしたが、お姉ちゃんたちが踊る姿にくぎ付け( *´艸`)
手拍子をしたり、体を揺らしたり…とノリノリ♬
お姉さん、素敵な演舞をありがとう(*^_^*)
最後はエイサーの太鼓を叩かせてもらえました♡
ポンポンポーン、いい音がするねっ(≧▽≦)
さくらんぼ保育園
体験保育・見学 随時受付中
ぜひ遊びに来てください!
お問い合わせContact
\ お気軽にお問い合わせください /
コアラグループの子たちの笑顔にとても癒されました♡